転職リアル日記

転職日記をまとめていくカテゴリーです。転職をして、実際どう過ごしているのか?転職をするとどういった環境の変化がうまれるのか?外資系製薬会社への転職後のリアルについて書いています。

転職リアル日記

祝100記事!!外資系製薬会社経営企画室こういちのブログ記事が延べ100記事に到達しました。読者のみなさんへのお礼の言葉を述べさせてください。

100記事達成のお礼を述べさせていただきます。読者のみなさんに感謝を込めて。
転職リアル日記

エンワールドジャパンの方と最近話をしました。外資系製薬会社経営企画室こういちのおすすめ転職エージェントの一つなので、その理由をお伝えします。

エンワールドジャパンおすすめの理由を3つの視点からまとめています。転職を検討している方の参考になれば嬉しく思います!
転職リアル日記

40代後半のMRが他社製薬会社から内定を得る秘訣とは?外資系製薬会社2人の具体的事例から転職戦略を考える。早期退職募集、ポジションクローズに備えよう!

この記事を読んでわかること ・40代後半MRの転職戦略 - 社員紹介制度を積極的に活用すべし どうも、こんにちは。 外資系製薬会社、経営企画室に勤めるこういちです。 この年末年始を利用して、以前担当していたエリアのMR仲間と5年ぶり位に交流を持ちました。 7-8人いたのですが、年齢は基本私よりも年上で30代後半から50代まで幅広い年齢層の方々です。 開業医..read more
転職リアル日記

2022年の振り返り。外資系製薬会社勤務、ブログ製薬キャリア3.0 のこういちの2022年を振り返りします。

2022年をざっくり振り返りました。気軽な気持ちでお読みください。
転職リアル日記

外資系製薬会社転職10ヶ月目のリアル。市場調査の定性調査・定量調査の実際を紹介するよ。

市場調査’(定性・定量)の実際についてまとめました。マーケティングを目指す若手の方向けの記事になっています。
転職リアル日記

外資系製薬会社転職9ヶ月目のリアル。英語のファシリテーションに苦労したGlobal Workshopを実施。英語を使う頻度を高める最適な方法は?

Native相手にファシリテーション&議事をいた時のことを振り返りました。こういちの具体的な英語勉強方法についても記載しています。英語は継続力&繰り返し力だと思います。
転職リアル日記

外資系製薬会社、転職8ヶ月目のリアル。以前の会社との比較には要注意。PHP Business The 21「リーダーは聞き方が9割」のススメ。

自分事化することの重要性に気づいた時のことを記事にしました。他責は簡単、でもそこからリーダーシップは育まれません。自戒の念を込めて書いてます。
2022.05.08
転職リアル日記

外資系製薬会社転職半年のリアルを伝えます。7か月目に突入。インターンを受け入れました。

外資系製薬会社、転職7カ月目にインターンの受け入れを行った時のことをブログにまとめました。
転職リアル日記

外資系製薬会社転職24週目(半年)のリアルを伝えます。ストックオプションのある外資系製薬会社のススメ

外資系製薬会社に転職して半年時点のリアル日記を公開しました。ストックオプションのある外資系製薬会社を勧める理由についても書いています。
転職リアル日記

ブログを再開します。製薬会社で働く人、働きたい人を応援したい。

この記事を読んでわかること ・こーいちがブログを半年休んでいた理由 ・ブログを再開した理由 ・ブログでこういちが実現したいこと どーもこんにちは、こういちです。 半年ぶりのブログ更新です。 久しぶりでなんだかそわそわします。 更新の仕方とかも若干忘れておりました。焦 今日は気持ちを新たにブログを再スタートしようと思い立ったので、その経緯も含めて書いてい..read more
転職リアル日記

外資系製薬会社転職15週目のリアルを伝えます。4ヶ月目に突入。ステークホルダーマネジメントを意識した3ヶ月間を振り返る。

転職して、3ヶ月目が終了しました。現在4ヶ月目に突入しています。最初の90日が終了し、改めて振り返るとステークホルダーマネジメントを強く意識した90日であったように思います。今日は私の過去の経験も含めて、ステークホルダーマネジメントの重要性について触れていきたいと思います。
転職リアル日記

外資系製薬会社転職14週目のリアルを伝えます。転職して3ヶ月。転職して良かったのか?悪かったのか?現時点での評価を考えてみる。

転職して、3ヶ月目が終了しました。現在4ヶ月目に突入しています。最初の90日が終了しました。節目な感じがしますね。だいぶ会社の雰囲気やシステムのことも分かってきました。そこで今日は、結局、転職して良かったのか?悪かったのか?そのことについて述べていきたいと思います。
転職リアル日記

外資系製薬会社転職13週目のリアルを伝えます。RSUが付与されました。すぐに現金化できないけど、魅力的な制度の一つ。

さて、転職3ヶ月目もそろそろ終わりに差し掛かってきていますが、今週はRSUの付与がありました。私がいまの会社への入社を決めたのも、このRSU制度が年収とは別に設定されていたからというのも理由の一つです。前の会社ではRSUは出ていなかったですからね。今日はこのRSU付与の実際と、RSUのうまみについてご紹介していきたいと思います。
転職リアル日記

外資系製薬会社転職12週目のリアルを伝えます。コンサルとのプロジェクトが始動。コンサルとのプロジェクトの実際や成功のコツを解説します。

今週からコンサルとのプロジェクトが動き始めているので、今日はそのことについて述べていきたいと思います。コンサルとのプロジェクトの実際やコンサルプロジェクトの成功のコツについて述べています。
転職リアル日記

外資系製薬会社転職11週目のリアルを伝えます。今週は市場調査で大忙し。製薬会社で実施される市場調査について解説します。

今週は企画した医師へのインタビュー(市場調査)で忙しい夕方から夜を過ごしていました。今日は外資系製薬会社が実施する市場調査の実際について、お伝えしたいと思います。まだ経験の浅い方や、将来マーケティングを目指すMRの方が参考になる情報になるように書いていきたいと思います。
転職リアル日記

外資系製薬会社転職10週目のリアルを伝えます。転職して3ヶ月、1日のスケジュールや1週間のスケジュールを公開します。

外資系製薬会社に転職して10週目に突入しました。転職3ヶ月目に入ってきております。今日は転職して3ヶ月目で、どんな1日のスケジュール、1週間のスケジュールで動いているか、ざっくりですが、ご紹介したいと思います。
2021.08.13
転職リアル日記

外資系製薬会社転職9週目のリアルを伝えます。転職して3ヶ月目に突入。前の会社との文化の違いが分かってきた。良い部分も弱い部分も見えてきたぞ!!

どーもこんにちは。外資系製薬会社に転職をしたこういちです。転職して9週目に突入しました。転職3ヶ月目ですね。転職して2ヶ月が終了し、前の外資系製薬との雰囲気の違いというか、文化の違いのようなものが見えてきました。今日はそのことについて触れていきたいと思います。
転職リアル日記

外資系製薬会社転職8週目のリアルを伝えます。転職して2ヶ月。Globalとの共同Workshop (WS)も無事に終了。ひとつの成果が出せました。プレゼンはやっぱり事前の練習がキーポイント!

転職して8週目に突入しました。転職2ヶ月目ですね。2カ月目に入り、Globalと計画をしていた共同のWSが開催されました。無事に成功に終わり、一安心をした8週目となりました。 今日はその振り返りと、Global Meetingにおけるプレゼンテーションの成功のポイントについて述べていきたいと思います。
2022.08.01
転職リアル日記

外資系製薬会社転職7週目のリアルを伝えます。Yahooの製薬向けビジネスの話を聞いてきたよ。医師や患者のインサイトを抽出してWebサイトの構築に役立ちそう。一方で研究にはまだ使えないみたい。

転職して7週目(2カ月目)に突入しました。今日はYahooが製薬企業向けに提供しているサービスの話を聞いてきましたので、その内容について話せる範囲で共有したいと思います。マーケティング担当者やメディカル担当者には役に立つ内容かと思います。
2022.07.11
転職リアル日記

外資系製薬会社転職6週目のリアルを伝えます。転職して2カ月目に突入。Global Teamとの合同ワークショップを企画することに。イギリスMBAで学んだ英語会議のコツを伝えるよ!

外資系製薬会社転職6週目のリアルについて書きました。転職2カ月目に突入し、やることも増えてきました。Global Teamとの合同ワークショップも企画します。イギリスMBAホルダーであるこういちからGlobal Teamとの英語会議のコツも交えてお伝えします。
2022.07.11
タイトルとURLをコピーしました