この記事を読んで分かること -タイムマネジメントに関して、こういちの意識している10項目
どうも、こんにちは、外資系製薬会社経営企画室に勤めるこういちです。
さて、今日はタイムマネジメントについて、私見をまとめていきたいと思います。
記事を書こうと思ったきっかけは、Twitter のフォロワーさんから、
「こういちさんのタイムマネジメントを教えてください!」
というコメントを頂いたためです。
こういうリクエストを頂くとやる気が出ます。
本業も全力でやって、ブログも全力でやって、どうやってタイムマネジメントしているのか?
私は特に、自分がタイムマネジメント能力に優れているとは思っていませんが、時間を効率的に使うことや、日々意識していることならいくつか列挙できます。
そこで今日は意識的に取り組んでいることを10個の項目に端的にまとめてみました。
私は以下の10項目を意識することで時間を作り出し、本業でも複業でもOutputの量と質を担保できるように努めています。
多分正解とかはなく、あくまで私はこうしてますよ、ということをお伝えしたいと思います。
どなたかの参考になったのなら嬉しく思います。
それではどうぞ。
やらないことを決める
これはめちゃくちゃ大切なんですが、意外に見落とされがちかと思います。
張り切って計画を立てて、やる事をいっぱいにするのはいいことですが、あなたの時間は無限にあるわけではありません。
ですので、無駄な時間がないか、削れる時間がないかは一度精査するべきです。
私の場合ですと、
(生活面)
・ネットサーフィンやTwitterのInputだけの時間(→Outputをする時間に変えるよう意識する)
・無目的に見るテレビの時間
・無駄な夜更かし
(仕事面)
・出なくていい会議
・気乗りしない2次会
ぱっと思いつくだけでもこれだけあります。
無駄に使っている時間がないか今一度確認することをお勧めします。
絶対あると思います。
翌日、翌週、翌月の予定を眺める
毎日10分でいいので、これをするといいと思います。
私は隙間時間に翌日、翌週、翌月の自分のOutlookの予定を眺める癖を持っています。
そうすると、しないといけないこと、しといたほうが良いことが思いつき、To Doリストに追加されていきます。
また隙間時間を見つけることにも繋がります。
お勧めです。
余計な会議が入らないように予定は先にブロックする
Outlookの予定をブロックしておかないと会議がバンバン入ってきます。
なので余裕をもったスケジュールを組みたいのであれば、事前に予定をブロックしておきます。
特に自分がファシリテーションを担当する会議の時は、会議の後30分は必ずブロックするようにしています。
これをすると、会議メモをまとめる時間として有効活用できます。
手帳は手書き
私が10年愛用しているのが能率から出ている以下のノートです。
1週間の予定を眺めることのできるノートです。
ここに本業・複業・プライベートの3つの項目を作って、その週の目標を書き込みます。
そして一日に実施するべきことを毎日の予定表のところに書き出していきます。
この方法で行動を管理することによって、Outputがきちんと出てくるように自分の行動をコントロールしています。
年間目標は毎週確認する
長期の目標を見据えて、中期と短期の目標を設定するように心がけています。
従って、年間目標は毎週日曜夜か月曜日の朝に確認することに決めています。
5分眺めるだけでも行動に対する意識が高まるのでお勧めです。
毎月の終わりにその月の結果を振り返る
年間目標に毎月の目標を書いています。
1例ですが、
【5月の目標】
・Twitter 毎日
・フォロワー 3500人
・ブログ1週間に2投稿
【5月末の結果】
・Twiter 毎日投稿 達成
・フォロワー 3652人 達成
・ブログ1週間に2投稿 達成
みたいな感じです。
これを毎月追うとモチベーションの維持に繋がりやすいです。
この方法は勉強にも応用が可能です。
積み上げるときのコツかなと思います。
数字を意識的に入れると、より具体化されるのでお勧めです。
移動時間や隙間時間は執筆か英語の勉強
基本的な性格として、合理的で無駄が嫌いな性格なので、ただボーっとしたり、無生産な時間があまり好きではありません。
なので、移動時間なんかも基本すべて勉強やOutputにあてています。
テレビはあまり見ませんが、CM中はTwitterでなにか呟きます。
1人で運転するならNativecampをやってます。
この文章も電車の移動中に書いてます。
隙間時間や移動時間は積み重ねると平気で1時間とか2時間になります。
この時間を有効活用しないのは実にもったいないです。
朝型を意識する
朝活のことをよくTwitterで呟きますが、それは朝は脳が元気で仕事や勉強をするのに効果的なゴールデンタイムだからです。
夜10時からの1時間と、朝6時からの1時間は、同じ1時間でも質が全然違うと考えています。
私の場合は、脳が活発に活動するには、基本6-7時間は睡眠が必要です。
11時頃には寝て、5:30-6:00に起きるというリズムを作るように心がけています。
目覚ましは土日でも基本毎日同じ時間にセットしています。
運動習慣を組み込む
運動には、ストレス軽減効果や気分をリフレッシュさせてくれる効果があります。
健康維持にも最適です。
また集中力を高めてくれる作用もあると言われています。
ランニングの後は自分の集中力が高まっていることを感じることがしばしばあります。
きっと気分がスッキリするからですかね。
毎日の生活に運動習慣を取り入れることをおすすめします。
8割で良しとする
色々書いて来ましたが、全部を完璧に行おうとすると、逆にストレスが掛かります。
なので8割くらいでOK。
なにもしないよりはプラス!
と考えるといいのではと思います。
私も、たまには寝坊して朝活失敗しますし、運動が出来ないこともあります。
そんな自分も許容しながら、少しずつ行動を変化させていければ良いのかなと考えます。
以上、10個の項目を挙げて、タイムマネジメントについて所感を述べました。
いかがでしたでしょうか?
おそらく一つ位は役に立ちそうで、即実践に移せそうなものがあったのではないでしょうか?
よかったら何か一つでも取り組んでいただけたら嬉しく思います。
最後にもう一度だけ、手帳の紹介です。
かれこれ10年愛用しているのが能率さんのweeklyタイプの手帳です。
週の予定を眺めると、日々の行動や翌週の行動にも意識が向くようになるので、私自身はものすごく愛用してます。
海外MBA留学中も活用してました。
ということで本日の内容は以上になります。
Twitterで「こういちさんのタイムマネジメント教えてください!」と言ってくださった方のお役に立てたら嬉しいです。
(すみません、過去ツイートを探したのですが、検索できずでした。。。素敵なご提案に感謝致します。)
コメント